国土地理院による「島の数」の発表に伴う、社会科教材についてのお知らせとお願い
2023年2月に、国土地理院から我が国の島の数に関する発表があり、島の数が6,852(1987年公表)から14,125に変更されました。
https://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/pressrelease20230228.html (国土地理院ホームページご参照)

また2023年3月に、文部科学省より各都道府県教育委員会宛に『「小学校学習指導要領解説」(社会編)の更新について』の文書が発出されました。

今回の国土地理院及び文部科学省からの発表につきまして、弊社の社会科教材で関係のある箇所を下記の通りお知らせいたします。

誠に恐れ入りますが、該当する教材のご使用・ご指導に際しましては、国土地理院及び文部科学省による発表内容にご留意くださいますようお願い申し上げます。
弊社発行教材の該当箇所
社会テスト5年 東京書籍版
児童用解答「見なおしシート」1回目
「1. 世界の中の国土」
裏面〔◆〕(2) 右の解説文…日本には、6800以上もの島があります。
社会テスト5年 教育出版版
プレテスト1回目 プレテスト本文・ハンディ教師用書
「1.日本の国土と世界の国々」「2.国土の気候と地形の特色」
表面〔2〕(2) 選択肢1つ目の文…6800以上の島々がある。
教師用解説文…6800以上の島々があることは、資料から読み取れません。
社会テスト5年 日本文教出版版
プレテスト1回目 プレテスト本文・ハンディ教師用書
「1.世界から見た日本」「2.日本の地形や気候」
表面〔2〕(2) 選択肢1つ目の文…およそ7000の大小の島々がある。
教師用解説文…およそ7000の大小の島々があることは、資料から読み取れません。
社会科資料集5年
本誌16ページ 「2 日本とまわりの国々」
男性キャラクターの吹き出し…日本は、北海道・本州・四国・九州の4つの大きな島と6800以上の小さな島々からできているんだよ。