漢字を覚えやすいように、読み方や使い方、書き順や部首、楽しい漢字コラムなどがあります。
→そんなときは、「練習欄」や「書き順欄」を見てください。
練習欄の1画目は→として目立たせ、書き順欄には、まちがえやすいポイントにマークをつけているので、注意して練習しやすくなっています。
くりかえし漢字ドリルは、「くりかえし」取り組むことで力がつきます。ていねいに練習して正しい漢字の書き方を身につけたいですね。
正しい書き順や字形の定着には「デジタル漢字プラス」がおすすめです。
ドリルのQRコードを読み取ると、漢字の練習や問題に取り組むことができます。
新しい漢字を覚えたら、読む・書くの練習にすすみましょう。
と同じマークが、読む・書くページにもあります。
■分かりやすい言葉や短い文の形だから、ノートに書きやすく、頭に入りやすい。
■漢字を文の中で使えるようになる。
→「読む」と「書く」は同じ文なので、分からないときにはページをめくって確認しましょう。
は、まちがえやすい漢字の読み方や書き方です。まちがっていないか、注意しながら練習すると効果的です。
→「読む」ページの「言葉を覚えよう」コーナーでは、昔から伝わることわざや慣用句などを紹介しています。言葉の使い方がさらに豊かになります。
漢字の定着に力を発揮します。
せっかく覚えた漢字も、しばらくすると少しずつ忘れてしまいます。
時間をおいて、もう一度学習することで思い出し、漢字の定着にとても効果的です。
「力だめし」や「まとめ」でまちがえた漢字は、もう一度ノートに書いて練習しましょう。


※これは使用例です。先生方の指導にあわせてご利用ください。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。