AI所見文例

児童の日常のようす・学習記録を入力すると、文書生成AI ChatGPTが、人間のような自然な文章で所見文例を作成するWebサービスです。
文例を確認・修正し、通知表や指導要録の所見にご活用いただけます。テストご採用特典で、弊社サイト「スマナビ」からご利用いただけます。



動画でわかる AI所見文例



クラス全員分の所見文例を一括生成

児童のようす、生活のようす、学習のようすなど、特記したい項目を入力するだけで、クラス全員分の所見文例を一括で作成できます。入力する項目は、空欄があってもかまいません。必要最低限の情報を入力すれば、指定した文字数に近い文章量の文例が作成されるので、所見作成にかかる時間を大幅に削減できます。

※本サービスで提供するテキストの生成にはChatGPTを使用しており、生成した情報は必ずしも適切であるとは限りません。文例として参考にされる際は、内容の正確性や児童の実態に即しているかどうかを必ず確認し、適切な修正を行ってください。


文章校正・修正や学級通信の作成もサポート

自作した所見をまとめて貼り付けると、AIが校正・修正を行い、正しい表現や誤字・脱字のない文章に一括で訂正できる機能もあります。管理職の先生が行う所見の確認時間も大幅に削減できます。


通知表に書かれた敬体(です・ます調)の所見を、指導要録の所見として使用するための常体(である調)に一括で変換できる機能もご用意しました。指導要録の作成にかかる時間を大幅に削減できます。


学級・学年・学校通信の挨拶文や案内文などの作成もAIがサポートします。イベントや活動の報告、行事のお知らせなど、生成したい項目に必要な情報を入力するだけで、まるで人が書いたような自然な文章が生成されます。



安心して生成AIを利活用いただけるシステム設計

「AI所見文例」に入力した情報は、サーバー側に保持・保存されませんので、安心してご利用いただけます。また、「AI所見文例」は、所見文例の生成に特化しカスタマイズした青葉出版のオリジナルサービスです。入力した情報は ChatGPT のモデル学習には使用されませんので、その情報が世界中に漏洩してしまう心配はありません。

ご利用方法

青葉出版のテストをご採用いただくと、先生専用ポータルサイト「スマナビ」からご利用いただけます。

AI所見_ご利用方法


動作環境・注意事項

【1】推奨動作環境

■ОSMicrosoft Windows、iPad OS、Chrome OS
■ブラウザ Microsoft Edge、Safari、Google Chrome
■ディスプレイ1024×768 ピクセル以上推奨
※横画面での使用を標準としています。
■Microsoft
 Office
Microsoft Excel
※「 Excel 出力」で.xlsx ファイルが出力されます。出力後のファイルはスプレッドシートで開くことができます。
■その他ご利用の際はインターネットへの接続が必要です。

【2】注意事項

推奨動作環境のすべての端末について動作を保証するものではありません。
■ 本サイトは青葉出版発行の商品に付属する製品です。単体での販売は行っておりません。
本サイトで入力したデータの利用履歴は、ローカルストレージを使用して保存します。
本サイトでは個人情報の取り扱いは行っておりません。
入力いただいた情報はサーバ側では保存を行っておりません。
入力いただいた情報は生成AIが応答結果を出力する以外の目的では使用いたしません。
入力いただいた情報は生成AIのモデル学習に使用されません。
特定の個人を識別できる情報の入力はお控えください。
本サイトの著作権は、青葉出版株式会社に帰属します。
本サイトの使用によって発生した問題について、当社は一切の責任を負いません。
本説明に含まれている商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
本サイトの使用に伴い発生する通信料は自己負担となります。
小学校の教育活動に使用する場合に限り、自由に使用できます。
本サイトの使用期限は、テストご採用年度の3月末日までです。

ご採用の先生方はこちらから

※初回のみ、シリアルコードの入力と教科書の登録が必要になります。