青葉出版
採用サイト

ENTRY

採用情報

close

青葉出版株式会社 東京支社営業部
2013年 中途入社

K.K.


まず、入社動機を教えてください。

私はインターネット業界でキャリアをスタートしました。変化が激しく刺激的な環境でしたが、次第に家族と過ごす時間が減っていることに気づき、プライベートとのバランスを取りつつも、自分のスキルを活かせる業界への転職を考えるようになったんです。そんなときに教育業界に出会い、未来を担う子どもたちの成長を支える重要な役割を果たすこの業界こそ、自分の長い社会人生活においてモチベーションを持って取り組める仕事ではないかと思いました。実際に転職を決意したのは、家族との時間を大切にしながら、社会貢献できる仕事に就きたいと思ったことがいちばんの要因です。

現在の仕事内容を教えてください。

私は現在、東京支社の営業部に所属しており、首都圏と北海道エリアを担当しています。青葉出版の営業部では、特約代理店の皆さまと連携し、小学校や教育委員会に対して、現場のニーズに合った商品を提案しています。また、地域ごとのオリジナル教材の開発に携わることもあります。
営業活動では、特約代理店の訪問するだけでなく、時には小学校を直接訪問し、青葉出版の商品をPRすることもあります。先生方とお話しし、商品の特長やメリットを直接伝えたり、学校現場の改善に繋がるような提案を行ったりしています。




仕事をする上で大切にしているのは?

先生方や特約代理店の方々との信頼関係を築くことを非常に大切にしています。信頼を得るためには、日々のコミュニケーションが重要であると考え、誠実かつ丁寧な対応を心掛けています。具体的には、特約代理店からの意見や要望に対して、できるだけ早く対応することを意識していますね。
また、社外だけでなく、社内のコミュニケーションも大切にしています。青葉出版にはさまざまな職歴やスキルを持つ個性豊かな社員が多いので、困ったときに相談すると的確なアドバイスをもらえることも。こうしたチームワークや人材の厚さは青葉出版の強みで、それがよい商品を生み出す原動力となっているのだなと実感しています。

今までで最も印象に残っているのは?

私たちの商談相手は基本的に特約代理店の方々で、経営者の方とも直接お話しする機会を多くいただきます。前職では、経営者の方と直接接する機会はあまりなかったので、多くの経営者の方とお話しできることは貴重な経験だと感じています。入社直後、経営者の方と直接お話することに不安を感じていましたが、当時新人だった私にも対等な立場で接していただいたことが強く印象に残っています。日々の商談を通じて勉強させてもらうことも多く、その経験が私自身の成長につながっていると思います。



これから挑戦してみたいこと

この業界に入って10年以上が経ちましたが、昨今の教育現場は急速に変化していると感じています。特に、パンデミックを経て学校現場のデジタル化が大きく進展しました。時代の変化に対応するためには、これまで培ってきた経験を活かしつつも、新たな技術やトレンドを学んで知識をアップデートさせ、スキルを磨き続けることが重要だと強く感じています。
また、私の所属する部署にも後輩が入社してきていますので、彼らの成長をサポートすることも私にとって課題のひとつです。後輩たちがスムーズに業務に取り組むために、チームでフォローし合える体制を整えていきたいと考えています。
就職活動中の方へひとこと

私は全くの異業種から中途入社しました。最初は教育業界について詳しくなかったので不安なことも多くありましたが、入社後の研修や先輩、同僚のサポートを受けることで、未経験者としての不安を乗り越え、対応できるようになりました。
青葉出版には、私と同じように異なる業界から転職した仲間など、多種多様なキャリアをもつ社員がたくさんいます。各々がこれまでの経験を活かして活躍しており、あなたのキャリアも必ず活かせると思います。自分のこれまでの経験を新たな環境で活かし、さらに成長していきたいという方にはぜひチャレンジしていただきたいと思います。
※所属・仕事内容は取材当時

ほかの社員インタビューを見る