
WELFARE
青葉出版の福利厚生
休日・休暇制度 |
休日
年間は休日121日(有給休暇含めず)
1年単位の変形労働時間制
週休2日制のほか、GW、夏季休暇(11日~12日)、年末年始休暇があります。
年次有給休暇
入社年数に応じて付与され(最大20日)、有効期間を過ぎたものは積み立てることができます(最大40日)。年次有給休暇は半日単位に加え、1時間単位で取得できます。
産前産後休業・育児休業
産前は出産予定日の6週間前から、産後は出産翌日から8週間取得できます。その後1歳になるまで育児休業を取得できます※。育児休業は男女ともに取得できます。
※保育所に入所できない場合は2歳になるまで延長できます。
その他休暇
勤続10年ごとに付与するリフレッシュ休暇や、慶弔休暇、介護休暇、子どもの看護休暇など、ライフイベントに応じたさまざまな休暇制度を用意しています。
働きやすさ |
ICT環境の整備
社外業務のある社員には会社携帯や高性能ノートPCを支給しています。スケジュール管理や社内連絡ツールとしてグループウェアを活用し、働きやすい環境を整備しています。
時差出勤制度
1日の所定労働時間を変えずに出退勤時間を前後にスライドできる制度です。個々の生活スタイルや家庭の事情に合わせて、働く時間を調整することができます。
短時間勤務制度
育児や介護などのライフイベントに合わせて、勤務時間を柔軟に調整できる制度です。事前の申請で利用でき、通常の勤務時間より短縮して働くことができます。
時間単位有給休暇
1時間単位で有給休暇を取得することができます。育児や介護のほか、プライベートの都合に合わせた休暇を取得できることで、働きやすい環境を整えています。
生活・健康支援 |
慶弔見舞金
結婚や出産のお祝い事、弔事や災害、傷病などの出来事に対して、お祝い・お悔やみ・見舞金が支給されます。
長期休業補償
傷病等による長期間の休業が必要になった場合でも、生活の安定を支援するため、勤続年数に応じた給与補償を行っています。
各種補助
住宅手当・家賃補助や通勤手当、家族手当、転勤時には引っ越し補助等、各種手当・補助が整備されています。
健康サポート
年1回の定期健康診断の他、健康保険組合を通じた家庭用常備薬の割引購入や、ハラスメント相談窓口の設置などを行っています。
社会保険完備 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
健康検診 | 定期健康診断(年1回)・予防接種の費用補助 |
法人保険加入 |
挑戦の応援制度・その他 |
資格取得支援
業務に関する知識の習得やスキルアップの支援のため、勉強会の主催や、資格取得への奨励金の支給などを行っています。
書籍購入補助
自己研鑽やスキルアップの支援のため、業務に関連する書籍の購入費用を会社で負担し、学びの機会を広げる支援を行っています。
永年勤続表彰
永年勤続社員に感謝を込めて、勤続10年、20年、30年と達する社員には、リフレッシュ休暇とともに、祝い金を付与しています。
社内クラブ活動
社内のコミュニケーションの活性化やリフレッシュの機会を提供するため、クラブ活動を積極的にバックアップしています。