便利で使いやすい あおばのエプロンのご紹介です。
豊富なラインナップで、選べる楽しさ。先生の指導に合わせて2タイプからお選びいただけます。
あおばのエプロンの特長
すぐわかる エプロンの紹介動画
-
セット内容のご紹介 -
エプロンの作り方
エプロンセット 選べる2タイプ
作業手順がひと目で分かる「らくはや」タイプ

Pタイプ
作業手順が印刷されているので、しるしつけも不要。らくにはやく仕上がるスピードタイプ。
かんたん3ステップ

「たち切り線」に合わせて布を切ります。

「折り線」に合わせて布を折ります。

エプロンの形に沿ってぬっていけば完成。
Pタイプセット内容
オックスフォード布(綿100%)約64×90cm・・・1枚 | ロープエンド・・・2個 |
ポケット布 約19×21cm・・・1枚 | ひも通し・・・1本 |
丸ひも(ヒートカット済み)約210cm・・・1枚 | アップリケクロス3色(赤・黄・緑)・・・各1枚 |
型紙を使って しるしつけから「じっくり」タイプ

Aタイプ
型紙を使って、しるしつけから作業できます。基礎・基本が定着するじっくりタイプ。


※A-4、A-19、A-23のみ。
Aタイプセット内容
オックスフォード布(綿100%)約64×90cm・・・1枚 | ひも通し・・・1本 |
ポケット布 約19×21cm・・・1枚 | アップリケクロス3色(赤・黄・緑)・・・各1枚 |
丸ひも(ヒートカット済み)約210cm・・・1枚 | 原寸大型紙・・・1枚 |
ロープエンド・・・2個 | 布名前札・・・1枚 |